1.ソーシャルビジネスってボランティアじゃないの?
結局、ソーシャルビジネスとは何なの?ボランティアと違うの?儲かるの儲からないの?
そんな疑問に答えてくれる中で、広くポイントを押さえ、これから始めてみたいと言う方にぴったり、非常に分かりやすいのが、「社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門」です。
![]() | 社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門【電子書籍】[ 駒崎弘樹 ] 価格:770円 |
2.ソーシャルビジネスの全容を理解しよう!
この本を読んで考え方が変わったのは、ソーシャルビジネスが、単なるボランティアではなく、社会課題の解決によるインパクトの最大を考えながら、通常のビジネスよりも、非常にシビアに収益モデルを考える必要があることです。
なぜ、普通のビジネスよりも難しいのか、この本を読んで実感してみてください!
どんな問題を解決するのか、それはあなた次第です。人によって価値観が異なり、課題と感じることも、個人によって異なります。ただ共通しているのは、社会課題を解決する際の対象はどんな人が多いのか。そうです、現実的な話として、基本的に社会の中では弱者である方達の課題を解決するため、お金を支払ってはくれないのです。せっかくあなたがとても良いと思うことを考えたとしても、それが利用されずに終わってしまっては、社会に対して不利益になります。ではどこから収益を上げるのか。例えば、補助金の一部を購入に充ててくれるようなサービスを提供する、あるいは、企業と組んで資金を調達するということもあるかも知れません。
3.ソーシャルビジネスは儲かるの?非営利企業と営利企業
結論から言うと、営利企業も非営利企業も儲けることは可能です。しかし!
非営利企業は、非営利目的なので収益に対し事業を大きくできても、給与として配分することはできません。
4.まとめ
ソーシャルビジネスを知るときに最初に読んだ方が良い基礎が詰まった書籍の紹介でした。
是非読んでみて自分の糧とすることをお勧めします!
![]() | 社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門【電子書籍】[ 駒崎弘樹 ] 価格:770円 |