こんにちは、Yu-keです!
「英文法って暗記ばかりでつまらない…」そんなふうに感じたことはありませんか?
でも、英文法の本質を知れば「なるほど!そういうことか!」とスッと理解できるようになります。
今回は、英語初心者さんが“本当に必要なこと”だけを、わかりやすく・丁寧にお伝えします。
キーワードはズバリ「動詞が中心」!
英文は「動詞」を中心に組み立てられている
英語の文は、まず動詞が決まって、その動詞が何を必要とするかによって形が決まります。
たとえば:
- like →「何を好きか?」という目的語が必要(I like apples.)
- give →「誰に?何を?」という2つの目的語が必要(She gave me a book.)
- is(be動詞)→「どんな状態?」を説明する補語が必要(He is tired.)
つまり、「動詞が何を欲しがるか」を理解すれば、英語の文は自然に作れるようになるのです!
💡「文型」はあくまで“後から整理された結果”。話すときに意識すべきは、常に「動詞+その仲間たち」の関係なんです。
👀 補足:日本語では文脈や語順で意味が通じるため、動詞が曖昧でも成り立つことがよくあります。
たとえば「明日、東京」だけで「明日東京に行く」という意味が通じます。
でも英語では、動詞なしでは文にならないため、意識せずに話そうとすると通じにくくなる原因になります。
✅ だからこそ、「動詞中心」に文を組み立てる力をつければ、英語力が格段にアップするのです!
英文を構成する7つの品詞を理解しよう
英語の文は、いくつかの「品詞(パーツ)」が組み合わさってできています。
以下が基本の7つ:
- 名詞:人・物・場所・考えなどの“名前”
- 例:apple, Japan, love, car, freedom
- 例:apple, Japan, love, car, freedom
- 動詞:動作・状態を表す
- 例:run, eat, think, is, have, know
- 例:run, eat, think, is, have, know
- 形容詞:名詞の特徴を説明
- 例:beautiful, big, blue, interesting, tired
- 使い方:a red car, an interesting book, the tired student
- 副詞:動詞や形容詞、文全体を補足
- 例:very, quickly, often, suddenly, luckily
- 使い方:She runs quickly. / He is very kind. / Fortunately, he arrived on time.
- 前置詞:名詞と他の要素の関係を示す
- 例:in, on, at, under, before, after, with
- 使い方:in the room, on the table, before dinner, with a smile
- 接続詞:語や文をつなぐ
- 例:and, but, or, because, although, if, while
- よく使う接続例:
- と:I like coffee and tea.
- しかし:She was tired, but she kept working.
- なぜなら:He stayed home because it was raining.
- けれども:Although it was cold, they went outside.
- または:You can have tea or coffee.
- もし:Call me if you need help.
- 代名詞:名詞の代わり
- 例:he, it, this, those, somebody, everyone
- 使い方:This is mine. / I saw him. / Everyone is here.
✅ 品詞を“役割の違うチームメンバー”としてとらえると、ぐっと理解しやすくなります!
動詞の形が変わる“時制”と“主語”
基本のbe動詞の変化を復習しよう!
主語 | I:私 | He:彼/She:彼女 1つの人・もの | You:あなた・あなたたち、 They:彼ら彼女ら 複数の人・もの |
---|---|---|---|
現在形 | am | is | are |
過去形 | was | were | |
原形 | be |
一般動詞についての例を確認しよう!
主語 | I:私 You:あなた・あなたたち、 They:彼ら彼女ら 複数の人・もの | He:彼/She:彼女 It:1つの人・もの | |
---|---|---|---|
現在形 | 原形 | go, make, ask, talk | |
3人称 | -s(-es)がつく goes, makes, asks, talks | ||
過去形/過去分詞形 | 形が変わる不規則動詞:went/gone, made/made -edが付く規則動詞 :asked/asked, talked/talked | ||
進行形 | 前にbe動詞がついて going, making, asking, talking |
主語と一般動詞の関係性を見てみよう!
ほとんどが不規則動詞ですね!
原形 | 3人称 | 過去形 | 過去分詞形 | 進行形 |
---|---|---|---|---|
do | does | did | done | doing |
go | goes | went | gone | going |
make | makes | made | made | making |
take | takes | took | taken | taking |
come | comes | came | come | coming |
say | says | said | said | saying |
know | knows | knew | known | knowing |
get | gets | got | gotten/got | getting |
think | thinks | thought | thought | thinking |
see | sees | saw | seen | seeing |
動詞と時制の関係性
動詞と時間の関係性を図にまとめてみました。
まずは現在と未来に関係する内容です。

次に過去に関連する内容です。

助動詞を確認してしまおう!
主要な意味 | 意味強め | 意味弱め |
---|---|---|
未来の意思や依頼を示す | will (意思) | would (仮定、丁寧な依頼) |
能力や許可を示す | can (能力) | could (過去、丁寧な依頼) |
可能性を示す | may (可能性) | might (より意味が控えめ) |
義務を示す | must (義務) | should (助言程度) |
疑問文の作り方~Yes/No質問
- be動詞:be動詞を前に
- It is easy. -> Is it easy?
- They were at home. -> Were they at home?
- be動詞以外の動詞:do/does/didを前にして動詞は原形に
- You speak English. -> Do you speak English?
- You saw him. -> Did you see him?
- 助動詞がある場合
- He will go there. -> Will he go there?
- You can do that. -> Can you do that?
疑問文の作り方~疑問文5W1H+α
基礎的な疑問詞を覚えてしまおう!
主な疑問詞 | 主要な意味 |
Who | 誰 |
What | 何 |
When | いつ |
Where | どこ |
Why | なぜ |
Which | どちら・どの |
Whose | 誰の |
How | どのように |
- 主語を聞く場合、語順はそのまま
- Who plays soccer?~He plays soccer.
- Who plays soccer?~He plays soccer.
- 主語以外を聞く場合は疑問形の語順
- Who do you play with?~I play with him.
- Who do you play with?~I play with him.
- 疑問詞+名詞の後に疑問形の語順
- Whose smart phone are you looking for?
- Whose smart phone are you looking for?
- How単体以外の使い方も多いです
- 数量:How many people are there?
- 価格:How much is this?
単数か複数か特定のものかの違いを認識しよう!
名詞については、数えられる場合は、a,~sのいずれかが付きます。
数えられる、られないに関わらず、共通認識がある場合は、theをつけます。
1つ | 2つ以上 | |
共通認識がない人・もの | a book | books |
共通認識のある人・もの | the book | the books |
名詞や修飾語の世界はもっと奥深い!
名詞や形容詞、副詞は単語だけでなく、「かたまり(句や節)」として文中で使われることもよくあります。
🔹 名詞のかたまり
- 名詞句(noun phrase):名詞を中心とした語のまとまり
- the boy in the red shirt
- a glass of water
- the idea of traveling abroad
- 名詞節(noun clause):節が文の中で名詞の役割を果たす
- What he said surprised me.
- I don’t know where she lives.
- That she passed the exam was amazing.
🔹 形容詞のかたまり
- 形容詞句(adjective phrase):形容詞+前置詞句など
- interested in music
- full of energy
- tired from work
- 形容詞節(adjective clause):名詞を修飾する節
- This is the book that I bought.
- The girl who is wearing glasses is my sister.
- I met a man whose dog is very friendly.
🔹 副詞のかたまり
- 副詞句(adverbial phrase):副詞+前置詞句など
- in the morning
- after school
- with great care
- 副詞節(adverbial clause):文の一部を修飾する節
- I’ll go if it doesn’t rain.
- When she arrived, we started dinner.
- Although he was tired, he kept working.
🔹 前置詞+動名詞で副詞句が作れます
- before going to bed(寝る前に)
- without saying a word(一言も言わずに)
- after finishing homework(宿題を終えたあとに)
- by practicing every day(毎日練習することで)
- instead of going out(外出する代わりに)
- for making a good impression(良い印象を与えるために)
✅ こうした句や節のパターンを身につけると、話せる・書ける英語がぐんとレベルアップします!
【まとめ】英文法の本質とは?
✔ 英語は「動詞」が中心。動詞が何を求めるかがすべての起点!
✔ 品詞は文を作る“チーム”。それぞれの役割を理解しよう
✔ 動詞は“時制”と“主語”に合わせて変化する
✔ 名詞・形容詞・副詞には「句・節」としての使い方もある
✔ 日本語との違いを意識し、動詞を使いこなせるようになると英語力が大きく伸びる! ✔ 例文を通して「使い方の感覚」を身につけるのがコツ!
🎯 次のステップへ
英文法を丸暗記するのではなく、「本質から理解」することで、ぐんと使いやすくなります。
このあとも、英語のしくみをわかりやすく丁寧に解説していきます。 あなたの「話せる英語力」を一緒に育てていきましょう!
次回は、「主語・動詞・目的語」だけで会話ができる超シンプル英語を紹介しますよ!
それでは、また次回お会いしましょう!💪