こんにちは、Yu-keです!
「海外旅行や留学に行っても、英語が出てこない…」
「知ってるはずの単語なのに、会話になると出てこない…」
こんなお悩み、ありませんか?
今日はそんなあなたのために、日常会話で必須の英単語をどうやって覚えるかを、ズバッと解説していきますね!
単語を覚えるのが苦手な人の共通点
まず大前提として、「単語を覚えられない…」という人の多くは、インプットで終わっているんです。
単語帳を開いて、読んで、ふむふむ…で終わってませんか?
ダメです。それ、使わないと一生出てきません。
英単語は、「見て」「聞いて」「使って」「思い出す」をセットにして、ようやく身につくんです。
単語はどれくらい覚えればいいの?
「何語覚えれば話せるようになりますか?」とよく聞かれます。
ズバリ答えますね。
日常会話レベルなら1,000語でOK!
しかも、使う単語は限られてます。ネイティブでも、日常会話は1,000語で8割、3,000語で9割カバーしてるという研究もあるんですよ。
なので、まずは「全部覚える」じゃなくて、「よく使う単語から徹底的に覚える」が正解。
単語帳はこの3冊から選べば間違いなし!
では、どの単語帳を使えばいいの?というあなたに、KYOKO先生おすすめの3冊をご紹介しますね。
① 『キクタン英会話【初級編】』
📘 会話フレーズとセットで単語を覚えられる。音声付きで、スキマ時間のリスニングにも◎
② 『DUO 3.0』
📘 一石三鳥の神単語帳。例文の中で文法も一緒に学べて、応用力が身につく!
③ 『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』
📘 頻出順に並んでいて、効率がバツグン!忙しい人の強い味方。
4. 単語は「使うことで」脳に定着する!
ここからが大事!
人は、「知っている」だけでは使えません。口に出して・文の中で・実際の場面で使うことで初めて“自分の言葉”になります。
おすすめ勉強法は…
✔ ChatGPTで英会話ロールプレイ!
たとえば、こんなふうに言ってみてください:
「日常英会話を練習したいので、スーパーで買い物するシチュエーションを英語でロールプレイしてください。その際に、buyを使った疑問文で聞いてください」
そうすると、ChatGPTがスーパーの店員役になってくれて、あなたは買い物客として会話の練習ができるんです!
そして、この例ではbuyにしましたが、疑問文に入れてもらうことで、返す時にあえてその単語を使って返答することをすることで、自分で使う練習ができます。
ChatGPTを使っていない方は、こちらも参照してみてください!

✔ 単語の「使い方」をChatGPTに質問!
「‘bother’ ってどういうふうに使うの?」って聞けば、例文も解説もくれるんですよ。
今は単語帳とAIをセットで使う時代。
“覚える”から“使える”への一歩は、AIを味方につけることでグッと近づきます!
今日のまとめと、あなたへの宿題!
最後に、今日のポイントをおさらいしましょう!
✅ 覚えた単語は、使わなきゃ意味がない!
✅ まずは日常会話に必要な1,000語をマスターしよう
✅ 単語帳は、自分の目的と学習スタイルに合ったものを選ぶ
✅ ChatGPTなどのAIで、「使う体験」を増やそう!
そして、今日からできる宿題はコレです!
あなたが今朝したことを英語で言ってみてください。そのときにわからなかった単語を調べて、単語帳に書き足しましょう。
日々の小さな実践の積み重ねが、あなたの英語力をグンと伸ばします。
それではまた次回お会いしましょう♪